一瀬進一郎
- 2019年4月2日
- 2021年1月2日
丹波ミニ|部員大募集と火曜日自主練習
丹波ミニバスケットボールクラブ 火曜日、18時~19時45分 丹波ひかり小学校体育館で、自主練習として平日練習をしています。 保護者の方と、参加できるコーチ陣で指導してもらっております。 私も参加できるときは行くようにしてますが・・・ たまに顔を出すと、子供たちの表情が( ̄ー ̄)ニヤリ 子供たちの心 […]
- 2019年4月1日
- 2021年1月2日
丹波ミニ|お別れ会やりました
3月31日(日)に 丹波ミニの6年生を送る、お別れ会をしました。 準備をしていただいた保護者の皆さん ありがとうございました。 今年は、6年生の女子2名が巣立ってくれました。 まじめに練習に取り組む姿勢は 流石、6年生! チームを引っ張ってくれたことに感謝します。 ありがとう(^▽^)/ お別れ会は […]
- 2019年3月31日
- 2021年1月2日
丹波ミニ|京都ハンナリーズエスコートキッズに参加しました
3月30日(土) 丹波ミニバスケットボールの記念すべき日となりました! そうです! 京都ハンナリーズのエスコートキッズと前座試合。 前座試合は、2年間合同チームで活動してきた、日吉ミニさんが対戦相手です。 2週間ほど前から、ハンナリーズの担当さんと打ち合わせをして準備をしましたが、なんせ、初めての前 […]
- 2019年3月25日
- 2021年1月2日
右肩故障、バスケしたいけど我慢
右肩を故障中(´;ω;`)ウッ… 先週の月曜日のバスケ・・・ 無理な体勢から意地のシュート。 入ったけど、その代償は大きかった・・・ まだ、バスケ続けたいので少し療養。 次の土曜日はハンナリーズの前座試合。 自前審判なので、笛吹きますが、腕が上がるか少し心配。 月バス見学後、家に帰ってら見上げてくる […]
- 2019年3月20日
- 2021年1月2日
バスケ疲れをケアする方法
2月から3月の年度末にかけて、丹波ミニは繁忙期(笑) そこに自分バスケや地元の用事も重なって疲れが取れないままの生活。 自分バスケでは、無理なプレーが祟り、右腕が上がらない(´;ω;`)ウッ… これは、心身ともにケアが必要と判断 まずは!ここ! 京丹波町のお酒と言えば マルト塩尻商店さん 仕事帰りに […]
- 2019年3月17日
- 2021年1月2日
丹波ミニ|第6回Yカップに参加しました
3月16日(土)、17日(日)の2日間 京都YMCA主催『The Yカップ 京都ミニバスケットボール大会』 に南丹京丹波チームの女子チームとして参加しました。 会場は京都市横大路体育館です。 1日目は、2戦2敗(´;ω;`)ウッ… 私自身は、午後から予定があったので、午前中だけの参加でしたが、流石6 […]
- 2019年3月9日
- 2021年1月2日
コミュニケーションの大切さ
去年の秋から社会人になった長男が久しぶりに帰ってきた。 久しぶりといっても、大阪で働いているので、ちょくちょく帰っては来るものの、ひと月くらいは見てなかったような気がする。 そんな土曜日 ミニバスの練習会場に、三男と長男がバスケットをしに来てくれた。 子供たちには、なかなか良い刺激になったようです。 […]
- 2019年3月1日
- 2021年1月2日
スプリングスカップ前日
2019年3月1日、スプリングスカップ前日です。 明日からの2日間、スプリングスひよし体育館で、丹波ミニの今年度を締めくくる大会があります。 昨年度と今年度は、日吉ミニさんと合同チームでの活動をしてきました。 6年生は日吉丹波チームで参加する大会はこれで最後。 持っている力を、出し切ってほしいと思い […]