じゃがいもの土づくり【小型エンジン耕運機が大活躍】

ISNの一瀬です。

趣味で素人農園やってます。

もうすぐ2月。

今回は、ジャガイモの土づくりをしました。

今回も、ナカトミの小型エンジン耕運機が活躍してくれました。

 

ジャガイモの土づくり

2月末にジャガイモの植え付けをする予定なので、畑の土づくりを始めます。

ジャガイモのエリアには、すでに糠を入れたあるので、

今回は、堆肥と少量の化成肥料、苦土石灰を入れた耕運します。

使った資材はこちら⇩

化成肥料は、8−8−8の有機化成肥料を使います。

ジャガイモはあまり肥料はいらないので少量です。夏野菜の半分くらい。

苦土石灰も少量でいいです。

ジャガイモはアルカリ性の土を嫌うそうです。

メインは堆肥。

カインズで売っている、

【籾殻活性堆肥】を使います。

今まで何回か使って、土づくりをしていますが、

結構、いい感じの土になります。

お気に入りの堆肥です。

この資材を、一気にまいて耕運します。

耕運は、

ナカトミの小型エンジン耕運機で行います。

使い続けて、はや3年。

正直、エンジンをかけるときは時間がかかります。

リコイルスターターなので、燃料が回るまで引っ張り回します。

エンジンが始動すれば、調子良く動いてくれます。

素人農園には、もってこいの耕運機です。

軽い耕運機なので、取り回しが良くて使い方次第で大活躍してくれます。

あとは、2月末に畝を作って、ジャガイモの植え付けをします。

ISNの一瀬でした。

またお願いします。

 

最新情報をチェックしよう!