どーも。
iSNの一瀬です。
今回は、四角豆の記事です。
インスタばかり更新しているので、ブログの更新がおろそかになってます。
この投稿をInstagramで見る
iSNの四角豆
植え付けから3ヶ月。
やっと四角豆の収穫が始まりました。
3月に一度、種まきをしたんですが発芽せず。
6月1日に再チャレンジして現在です。
四角豆の収穫
一風変わった形をしている四角豆。
ゴジラの背中みたいなヒダヒダが特徴的です。
天使の羽のように見えることから、英語ではウイングビーンズと呼ばれているそうです。
日本では、沖縄地方でよく栽培され、食べられているようですが、
最近は、日本各地で栽培されるようになってきたみたいです。
今回は、収穫始めなので数は少ないですが、いい感じのが収穫できました。
初めて食べる四角豆
今回のiSN飯は、【四角豆のナムル風】
作り方は簡単
まずは下ごしらえで、よく洗って1分ほで下茹でします。
下茹でが終わったら、水で流してよく冷まし、キッチンペーパーで水分を取ります。
端っこのヘタをカットしてから、1センチくらいでカットします。
器に写して、ポン酢、ねこぶだし、ごま油で味付けしたら完成です。
歯応えがよく美味しい豆です。
四角豆、美味しいのでまた直売に出しますね。
では。