• 2023年5月23日
  • 2023年5月23日

軽めのダンベルでも効かす筋トレ

どーも 最近、裏の畑に鹿が来るので悩んでる 一瀬です。   筋トレ再開しました。 同時にブログ更新も再開です。   今日のテーマは 『軽いウエイトで怪我なく効かす筋トレ』 です。 先日から、筋トレを再開して久しぶりに ・ダンベルプレス ・ダンベルフライ をやったんですが、 嬉しく […]

  • 2023年5月15日
  • 2023年5月16日

京都で人気のお芋スイーツ『芋屋常吉』行ってみたレポートです

どーも最近筋トレを再開した一瀬です。 今日は、京都東山区いわゆる祇園と呼ばれる、日本でも有数のちょ〜有名観光地にある お芋スイーツのお店『芋屋常吉』さんに行ってきました。 京都東山通の東山安井安井交差点を西へ少し下った石畳の通り沿いにあります。 横には着物のレンタル屋さんかな!?着物を着ている方がた […]

  • 2023年5月14日
  • 2023年5月14日

蒲生野クリーンウォーキング始めました

・自分の住んでいる地域を盛り上げたい。・以前のような、子供たちが走り回っている地域、お年寄りが生き生きしている地域にしたい。・自分たちも楽しみながら地域を活性化したい。 思っているだけでは、何も変わらないので新しい事を始めることにしました。 『ゴミ拾い』   どーも。靴下は左足からはく一瀬 […]

  • 2022年8月21日
  • 2022年8月21日

安価で家庭菜園にかなり使えるミニ耕運機は最高

小さな畑ですが、耕すのが結構大変です。手軽に使える耕運機が欲しい ズバリ! ナカトミのミニ耕運機をおすすめします。 Amazonで購入可能です。 私は、28,199円で購入しましたよ。   ✔︎本記事の内容 ・ナカトミのミニ耕運機はかなり使えます ・安い、軽い、使いやすい ・農家さんには不 […]

  • 2022年5月19日
  • 2022年5月19日

やる気が継続しない人。ジムで筋トレやりましょう。「筋トレは成功への道」

何をやるにも煮えきらない自分。やる気が継続しない自分。これでいいのかなぁ?   「何かやりたいのに、なんか煮えきらない」 とか、   「よし!これをやろう!」 と思っても中途半端になってしまう。   そんな、あなた! とりあえず、ジムで筋トレを始めることをお勧めします。 簡単な記事ですので、すぐに読 […]

  • 2022年4月30日
  • 2022年4月30日

【筋トレを継続すれば人生が変わります】というスキルアップの話

筋トレを続けることで人生は変わるのですか?   そんなことを疑問に思っている人は、参考にしてください。     【回答】 人生をより良い方向に変えようとするマインドになります。 思ったら行動するようになり、人生を変えるスキルを身に付けたくなります。 結果、 行動した人は「人生が変わります」   「風 […]

  • 2022年4月23日
  • 2022年4月26日

ハイラックス三つ折りハードトノカバー【すき間シール剤】で雨漏り対策

ハイラックスの三つ折りハードトノカバーの雨漏り対策ってどうしてますか?諦めますか?   ハイラックスのトノカバー。 純正トノカバーは高価なので、社外品のトノカバーを使っている方も多いはず。   価格とデザインと使い勝手がいいので人気なのが、 三つ折りハードトノカバーですよね。 この記事に訪問された方 […]

  • 2022年4月18日
  • 2022年4月18日

ダンベルフライ|肩甲骨を寄せて効果を上げるにはタオルを使う

ダンベルフライで大切なのは大胸筋の伸展!!!!うまく肩甲骨を寄せられないときは?   ダンベルフライは強烈に大胸筋を伸展(ストレッチ)できるのが最大のメリット。   【この記事に興味を持ってくれた方はこんな人】 ダンベルフライをしても・・・ ・あまり効いている気がしない ・大胸筋 […]

  • 2022年4月16日
  • 2022年4月16日

大胸筋の伸展を意識するダンベルフライ

【今月は大胸筋強化月間】 今日のトレーニングは、大胸筋の『伸展』を意識したダンベルフライです。   ✔︎本記事の内容 ・ダンベルフライの最大のメリット ・ダンベルフライで大胸筋を伸展させるためには ・伸展から収縮の動きで気をつけること ・まとめ     ちなみに私が通ってるのは、京都府南丹 […]

  • 2022年4月15日
  • 2022年4月15日

人生をより良くするために通勤時間を有効に使う事をお勧めします

毎日片道1時間の通勤をしています。こんな人生でいいのでしょうか?   通勤時間を有効に使いましょう。 あなたは、電車通勤ですか。マイカー通勤ですか。 通勤に使う時間はどのくらいですか? そして通勤時間に何をしていますか? その通勤時間を有効に使うことで、大きく人生が変わるかもしれません。 […]