- 2019年2月26日
- 2021年1月2日
京丹波町バスケットボール協会発足1年目|個人的に思う事
バスケ終わって、プランクこなして、プロテイン。 お風呂入って、自家製ハイボール。 からの、いろいろ考えてみる。 その中の一つ。 個人的に思う事・・・ 京丹波町バスケットボール協会発足1年目。 約2年前から準備委員会を立ち上げ、今年度4月に発足。 本当に何も無い状態から、記念すべき1年目がスタートしま […]
バスケ終わって、プランクこなして、プロテイン。 お風呂入って、自家製ハイボール。 からの、いろいろ考えてみる。 その中の一つ。 個人的に思う事・・・ 京丹波町バスケットボール協会発足1年目。 約2年前から準備委員会を立ち上げ、今年度4月に発足。 本当に何も無い状態から、記念すべき1年目がスタートしま […]
バスケ日本代表男子! 大事な大事なイラン戦 アウェーで勝ち取った! 八村、渡辺不在の不安要素はあったもなの、エース比江島、ファジーカス、竹内、田中…コートに入ったみんなが活躍した試合。 最高! でも、頭から離れないのは ティップオフ前の『濡れモップ』 日本は押すのに イランは、モップ引っぱってた。 […]
最近、毎日プランクチャレンジ150秒をこなしてます。 なので、バスケしてても体のバランスは良くなってる気がする。 だがしかし! ランニングをサボってるので、下半身がグラグラ(>_<) 今日もバスケしたけど、踏ん張りが効かない感じ。 おまけに膝痛い… ミニバスの教え子中学生についていくのが […]
2月14日、世の中はバレンタインデーという大イベントの日 仕事関係の出張で京都市内に。 朝、息子の送迎と一緒に家を出て、いったん帰ってもすぐに出発しないといけないので、そのまま京都市内へ。 出張の用事は、午後からの予定なので、午前中はフリー。 ( ̄ー ̄)ニヤリ! という事で、午前中は京都市内でランニ […]
子供からのおさがりエナメルバックを何年つかった? 2年間ほど使ったかな。 三男がミニバス時代から使っていた、ゲルバーストのエナメルバック。 途中で引き継いで使ってました。 そのエナメルバックは息子おさがり2代目です。 1代目は長男が使っていたエナメルバックをいただいて、ボロボロになるまで使った。 か […]
2019年2月、今年も恒例の KBB新年会をやりました。 今年の新年会は、他予定とかさなったメンバーが多数。 しかも、今年度加入の新メンバーが都合つかず(´;ω;`)ウゥゥ 広報担当が日程設定しました。申し訳ない・・・ そんな状況で、少し寂しかったですが、広報担当の運の無さかと反省しております。 そ […]
2月9日、10日の2日間 ミニバス南船チームのスタッフとして、京都丹波バスケットボール招待交流大会に参加してきました。 今年の丹波ミニからは、女子3名、男子1名が参加。 みんな、普段の練習、試合とはまた違った雰囲気の中でバスケをしたので、多くの事を学んでくれました。 この経験を、6年生は中学校へのス […]
近隣の京都府亀岡市が2030年までに 「使い捨てプラスッチクごみゼロ」を目指す取組として、 市内の小売店でプラスッチク製レジ袋の使用を禁止する条例を制定して、 2020年度中の施行を目指すというニュースが昨年末に話題になりました。 これは、亀岡市の観光資源でもある「保津川下り」の船頭さん達が、プラス […]
先日、鈴木良和氏によるJBAのシュートの基本メソットの講習会の内容を 丹波ミニの子供たちにも伝えるべく 本日、火曜日の自主練習の時間を使い伝達講習会をしました。 少し無理を言って、仕事を早退して時間をつくり、部活OFFの三男も丹波ミニOBとして手伝ってもらう事に。 珍しく進んで取り組んでくれました。 […]
2月9日、10日の京都丹波招待交流大会に向けての練習会が終了! 後は来週の本番を頑張るだけ! 頑張るのは子供達ですけど(笑) でも、南船チームのスタッフとして、できる限りのサポートはさせて頂きます。 そんなこんなで、今日も一日ミニバス。 帰ってプランクしてプロテイン。 後はお酒呑んで寝る。 疲れた。